2015年4月15日水曜日

多治見の因



平家と出雲


一つ気になるのは
『八墓村』をヒントに考えると

落人は村民に裏切られたのが因果になっている
それが田治見

だから出雲の滅亡にも
何かの「裏切り」がありそうなのよね


恐らく多治見で



そしてここからは妄想なんだけど


日本史で歴史的に滅亡させられた民族で
有名なのは  平家と出雲よね?




だから平家の滅亡ってもしかしたら



出雲族の祟りなんじゃないかって




栗栖にある桃山神社の桃太郎伝説
尾張や犬山  多治見で鬼を退治したのは
後の平家の一族   平家のご先祖かもしれなく


退治したというよりも・・・
裏切りを働いた


もしかしたら物部かもしれない
後に平家になる一派


諏訪で建御名方神を封印しているのは
物部氏だから



多治見で出雲族を助けると見せかけて
建御雷神――後の中臣氏(藤原氏)の系譜に
引き渡たしたとか


小牧市の尾張村で  多くは滅亡したけれど


残党が諏訪まで逃げた


そこで建御名方神は捕えられ殺められたけれど


戸隠まで逃げおおせた者もいて


洞窟の中に隠れ住んだ・・・とか






平家の印と出雲の印は
私の中でいろいろ重なるものがあって



犬山市の羽黒   山形の鶴岡市羽黒


月山  羽黒山  湯殿山


出羽三山


月読命


犬山市栗栖の   桃太郎神社


洞窟に住む鬼


洞窟から鬼を誘き出す   八咫鏡


平家とともに   壇ノ浦で消えた八咫鏡


月食と八咫鏡


平家の落人村の   東祖谷村栗須戸


鍾乳洞に隠れた   平家の落人





平家の滅亡は   出雲族の滅亡


やったことがかえったのかな









戸隠・鬼無里

戸隠には鬼無里(きなさと)という所があって
その伝説では鬼がいたのは確かなんですよね


鬼無里の伝説
昔むかし、天武天皇は信濃遷都を計画し、三野王、小錦下采女臣筑羅らを信濃に遣わしました。使者は信州各地を巡視して候補地を探し、水内の水無瀬こそもっとも都にふさわしい地相をそなえた山里だということになりました。・・・これを知った土着の鬼どもは大いにあわて、 「都など出来たら俺達の棲み家がなくなってしまう」「都が出来ぬよう、山を築いて邪魔しよう」と、すぐさま一夜で山を築いてしまいました。これでは遷都は 出来ません。鬼を憎んだ天皇は、阿部比羅夫に命じて、鬼どもを退治させました。この時から、この山里に鬼は居無くなり、鬼無里と呼ばれるようになりまし た。



「裏切り」というキーワードでは
もしかしたら建御名方神は裏切られて
諏訪で差し出されたという可能性もあったりして
だから戸隠まで逃げ切った「鬼」たちがいたとか



また建御名方神自体が裏切って
出雲から逃げたのかもしれないですしね

それで出雲は滅んだとか


だから毎年10月の出雲の神在祭に
諏訪の神(建御名方神)だけ行かない
行けないのだとか




建御名方神はタケミナカタ
南方は紀州に多い名なのです
南方熊楠とか
(この名前いかにもザ・紀州w)



名草戸畔の本によれば
紀州は出雲国と同盟国のような関係で
熊野の人々にとっては
大国主>熊野で
それはもうはっきりとした上下関係があったらしい


タケミナカタは  建南方で
建はヤマトタケルが「倭建命」と書くように
男や位を表すのかな
南方の男  
建御名方神は熊野エリアの頭領
代表者のことを意味していて


大国主の息子とされるのは
支配国と属国のような
立場関係を表していているのかもしれない


出雲の国譲りの際に
大国主が息子たちの意見を伺ったのは
同盟国の同意が必要だったのでは?


そして紀州熊野の代表者であった建南方は
NOと言ったがために建御雷神と戦い
破れて諏訪まで逃げる伝説が残っているけれど


名草戸畔の本によると
紀州の人たちは神武を追っ払ったという自負がある
体格もよく腕っぷしの強い人が多かったのでは

だから恐らく建南方の一族もそうで
降伏する道を選ばなかったのかもしれない



建南方と建御雷が戦となったために
出雲も襲われ大量の犠牲者を出すような
悲劇が起きたのかもしれない?


出雲の気は暗いんですよね
古代に大国があったとは信じられないくらい


そして尾張で建御雷に滅ぼされ
犬山市や多治見で
建南方は後の平家の阿波の一族に
裏切られたのかもしれない
裏切られて建御雷に差し出された?


建御雷の前にもいろんな部族が
出雲と交渉しているけど全部取り込まれている
建御雷によって国譲り=征服が始まった


熊野から尾張ってすぐだから
建御雷は熊野の健南方を訪れて
戦を仕掛けたんだと想う
出雲から諏訪に逃げるって遠すぎる


阿波から熊野~尾張~諏訪は
中央構造線伝いに川や道  尾根があったりするから
伊勢湾の沿岸沿いやこの断層沿いに
戦線が移動したのかなあと



『八墓村』の「助けて貰った村民に裏切られた」
というのは
阿波(平家)を信じたのに裏切られた
というメタファー?

信じさせて裏切る  助けたのに裏切る
何か取り引き的なものがあった匂いが・・・


田治見家が落人を差し出したおかげで
朝廷から褒賞を受け資産家になったように
阿波が熊野の建南方を裏切って
大和に差し出した・・・?













0 コメント:

コメントを投稿